2020/07/30
1つ前の記事から1ヶ月後、7月20日発行のメルマガです。
たった1ヶ月でもの凄い違うわ~~
ハンマー&ダンスはわかってたけど、ダンスが早すぎやーーん
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
391号 ・新型コロナウイルス感染症(その11)
唾液はウイルスの宝庫
JEMAネット通信 "あなたを守る子宮内膜症のお話" 2020.07.20
日本子宮内膜症協会(JEMA)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆★ はじめに ★☆
100万~200万人と言われる子宮内膜症のみなさん、ご家族、医療者、医療企業、行政、医療団体、女性団体、一般の老若男女の方々、こんにちは。
"内膜症のことならJEMAに聞け"の、日本子宮内膜症協会です。
前号から結局書けないでごめんなさい(m_m)
長い梅雨の被害が全国的に広がっていますが、こういった被災をした経験がなく、ニュース映像で見ることしかできません。
唯一できることは寄付ですから、させて頂いてます。
コロナのことを最後に書いた6月20日は、日本はまだ平安だったのに、こんなにすぐ感染拡大するとは。。。
当たり前っちゃ当たり前か、6月19日から全国移動制限解除になったわけで、そのこと自体に気分が解放されちゃいますよね~
2月か3月から5月下旬の緊急事態宣言全国解除まで(それも前倒しだったし)、この間に、若者は自分らはかかっても無症状か軽症だと学び、高齢者と既往症有りの人はかかったらヤバいと学び、6月から若者が急激に動き出した、のでしょうね。
うちの35歳も、趣味の遊びに出かけるようになっています(-ω- ?)
という私も、7月からリアル合唱が2団体(同じ主宰者)で始まっています。
これまでのビル内練習室をひきはらい(狭い)、区民会館の大ホール(天井も高いから体育館みたいな感じ)で、1人9平米の空間を保ち、マスクをして歌います。
80人ほどを2グループに分け、今まで2~3時間練習だったのを半分にして、交代です。
休憩中のお菓子回しをやめ、各種現金取り扱いをやめ、会館入り口で大阪コロナ追跡システム(QRコード)を入れ、トイレの石けんで手洗い、入室時にアルコール消毒、イスは各自除菌シートなどで拭くなど。
すでに4回練習しましたが、前後左右3メートルずつ離れてますから、何らリスクは感じません。
行き帰りの地下鉄の混み具合のほうが気になるわ~、合唱が始まるまで電車にはほとんど乗ってないから。
帰りに三々五々よくやる飲み会食事会は、お酒を飲まずに少人数で~、など要請されています。
私は一番仲の良い2人だけに絞っています(2月も3月も5月も会ってる人たち)。
来月から始める1団体も同じようなものですが、ここはさらに厳しくて、練習前後の飲食は禁止、マスクは不織布以外ダメ、など列挙された注意メールが来ています( ̄∇ ̄)
● 感染拡大中ですよ、今がピーク!! 対策しましょ!!
▼マスクしてますか?
自分が感染したくない人が密な場所では(例えば交通機関、狭い職場、混んでるスーパー、美容室など)、''ちゃんとした不織布マスク''しか通用しません。
自分が無症状感染者かもしれないと考えて誰かに感染させたくない場合と、不織布マスクはないけど感染リスクを減らしたい場合は、不織布以外のマスクでも構いません。
7月14日発表のJAMA(アメリカ医学学会誌)の論文で、マスク効果が証明されています。
米国マサチューセッツの12病院のまとめ報告で、医療従事者約1万人のうち、PCR検査陽性が約13%でした。
このなかで、全医療従事者と患者ともにマスクをする、を実施していったところ、実施前の陽性率は0%から約21%まで指数関数的に上昇しましたが、実施し始めると、陽性率は直線的に低下し始め、11.5%まで下がり、半減したそうです。
あのアメリカの酷い感染状況でも、全ての医療従事者と患者ともにマスクをすれば、医療従事者の感染率が半減したわけで、マスクは今や貴重な感染対策です。
WHOも推奨に変わり、ヨーロッパでは公的な場所では義務になってるところも増えてきています。
真正面で向かい合ってる人が、突然に咳やくしゃみをした場合は(マスクをしてる人でも)、その人がコロナ感染者だったら、不織布マスクをしていても感染する可能性はありますが、それは運命でしょう。
可能であれば、瞬間的に息をとめ、目を閉じ、その場から逃げる(その人の背中側の方向へ)、あるいは背を向ける。
これは専門家が言ってました。
私からの追加は、どっかの駅についたら電車から降り、トイレで手と顔をしっかり洗い、地上に出てふりかかった飛沫を乾燥させる、かな。
つけているマスクを外す場合。
私は自転車で買い物に行くので、駐輪して建物に入る前にマスクをつけ、中では買い物しながらあちこちに置いてあるアルコール消毒を何度かやり、帰りに自転車に乗って周りの人がすいてきたら、マスクは外します。
自転車のハンドルにかけるか、手首にハンドバックみたいにはめるかです。
カフェなどで飲食する時に外す場合は、バッグの手提げに吊すか(両面マジックテープを輪っかにしたのを今回いくつかのバッグにつけた)、小さいクリアファイルに入れたりしています(クリアファイルは帰宅後洗剤で洗う)。
バッグの中にほりこんだりはしませんよ。
外でつけたマスクの外側には必ずいろんな細菌やウイルスの飛沫がくっついているから、まあウンチがついてると思って取り扱いましょう。
1日で捨てるか?
私の外出は1~2時間、長くて5~6時間だから、2~3日使うので、ベランダのピンチに数日干しておきます。
なお、不織布マスクは表面に加工がしてあるので(撥水加工や帯電加工など)、洗ってはいけません。
▼手指消毒してますか?
外出中、仕事中、とにかくしょっちゅう手と指を消毒しましょう。
周囲の様々なモノを消毒するより、自分の指を消毒するほうが簡単だし、効果抜群です!!
むしろ、例えば職場のコピー機や電話機やパソコンなどなど、ドアノブも、消毒されてないよ~~と気にするより、''最終的な感染源である自分の手指''を常に消毒しておけば、接触感染対策はバッチリです!!
できれば濃度70%以上のアルコール消毒剤(手ピカジェルを春頃Amazonで高値で買っちゃった。ごく最近ベトナム製をロフトで買った)。
ベンザルコニウム塩化物0.05%の消毒剤もOK(最近ドラッグストアに出てきてるビオレ手指の消毒液などで、国がコロナの効果証明した界面活性剤のうちの1成分)。
なくても、アルコール除菌シート(''除菌''と大きく書いてある物品は何でも、細菌はたぶん殺せますがウイルスは苦手かもよ~、て釈明ですよ)。
なくてもティッシュでも、やらないよりはまし。
トイレに行ければハンドソープでゴシゴシ洗います。
ただし、トイレは不特定多数が出入りしてるわけで、直前に出て行った人が軽症感染者で咳やくしゃみをしたあとだったら、残留エアロゾルが漂ってるかも、なんてリスクはあります。。。
私は信頼できるショッピングセンターなどに置いてあるアルコール消毒剤は、そこに用がなくても、押しにいきます(^_^)
アルコール消毒剤は、下までしっかり押し、垂れる程度の液を手指の全てから手首まで伸ばすものです。
最近見た「ガイアの夜明け」で、水道のない場所での簡易手洗い設備を開発したWOTAというベンチャーが素晴らしい。
地方自治体や東京のルミネで採用されはじめてるそうですよ。
ドラム缶の中に、20リットルだったかな、その水が濾過されて循環し、500回手洗いできるそうです。
ドラム缶の上面が洗い場で、普通のトイレと同じく、洗剤と水は手を近づけると自動で出てきます。
さらに、横の蓋が自動的に開き、スマホを入れると蓋されて、手洗いしてる間に強烈な紫外線(人体に有害)でスマホが消毒できるようにもなっています。
何故なら、スマホはウイルスや細菌でかなり汚染されているから、せっかく手洗いしてもスマホを触ると元の木阿弥だから。
しかも、底面片側にコロコロがついていて、どこにも移動させることができる。
以前は、災害場所などで使う簡易シャワーを開発製造していたそうで、その循環濾過装置を小型化してドラム缶に入れ込んだそうです。
素晴らしい!!!
Facebookで私がフォローしている専門家の1人、岩室紳也医師(性感染症専門の泌尿器科医、厚木市立病院)が、新宿のホストクラブを自ら訪ねて感染対策指導をしてらっしゃる内容が、非常に興味深い。
コロナは唾液にウイルスがいっぱいいるわけで(だから活発な会話で目に見えない飛沫が飛び交う)、お客さんとお見送りキス(エレベーターキスとやら)をするなら直前に飲み物を飲んで唾液を減らせ、なんて指導は、実にリアルで、ホストクラブを潰さない、働いている若者を失業させない、という思いがよくわかります。
お客さんがトイレから戻ったら、すぐ手を拭かせるとかも(アルコール消毒剤でなくてもおしぼりでもいいと)。
岩室医師が強調するのは、何かを飲む食べる直前の自分の手指、グラス、お箸などにウイルスがついているかどうか、みたいです。
▼モノの消毒してますか?
前に、家庭にある石けん、食器洗剤、ハンドソープなどでコロナは殺せます(界面活性剤が入っているから)、と書きましたが、経産省が検証して、有効な成分名や、詳細な商品名を発表しています。
試験で効果が判定された界面活性剤の成分名と使い方
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200529005/20200529005-1.pdf
それらを含有する製品名一覧
https://www.nite.go.jp/data/000112698.pdf
私は買ってきたもの、宅急便で届いたものなどは、食品パックなど洗えるものは食器用洗剤で洗い、洗いにくいものはベランダで数日放置(そのための3段カゴを買った)、紫外線に当ててはいけないものは部屋の片隅のプラスティック衣装ケースの中で放置しています。
▼宮沢孝幸(京大ウイルス学準教授、獣医)さん提唱の100分の1作戦
コロナウイルスは少量入ってきても人間は感染はしない(とくに日本人は、らしい)、たくさんのウイルスが体内に入らないように、ゼロを目指さず、100分の1に減らす作戦で行こうってもの。
本人のTwitterで紹介している解説ページ
https://creamrobo.com/20200612a/
ここ1ヶ月くらいか、テレビに出るようになってる立川志らくに似てる先生です。
関西系にはよく出ていますが、批判やら脅迫やらあって控える、とかTwitterに書いてましたけど、この人の話を聞くと、なんかほっとしますよ。
● いろいろ情報
▼ 世界の状況
世界は悪化の一途で、WHOは間違ったことをしている国も多いと指摘。
世界の感染者数は、1時間に1万人増加。
アメリカは、100人に1人が感染(それでも1%だから集団免疫にはほど遠い。NYは高率だからいけてるかも)。
▼ 東京医師会、国民を3グループに分け、社会活動を提案
A 0~49歳(重篤率1%未満)
他の人にうつさない行動(3密回避、手洗い、マスク)
なるべく同世代と接触を
B 50~69歳(重篤率4.6%)
自分が感染しないよう意識した行動
テレワークや、時間・空間距離保つ
C 70歳~(重篤率14.5%)
感染するとリスク大なので他の世代から逆隔離
社会活動を控える
▼ 最近の大阪(傾向は東京と同じ)、吉村府知事の発言など
昨日の陽性率は10%を超えたので、実は東京より高い!
冬から5月までは、40歳以下が42%なのに、6月14日からは77%に増加(感染してるのは若者)
ただし直近では、40歳以上が26.5%と増加中
これまでの統計から、院内感染者数は全体の10%なのに、死亡者数は45%もある。
大阪には500病院あり、70病院でコロナを診ているが、これ以外の病院にもコロナは知らずに入ってくるので、今後、各病院で検査できるようにしていく。
感染対策研修はすでに始めている。
府民で一番守りたい人は、高齢者と、40歳未満の基礎疾患のある人。
とにもかくにも「唾液」に注意、ウイルスの宝庫だから!!
2020/07/30
今(7月30日未明)のコロナは絶賛感染拡大中ですが、久々にメルマガを転載します。
下の記事は、まだ平和だった6月20日に発行したものです。
このあと転載する7月20日発行と1ヶ月しか違わないんですよね~~
ハンマー&ダンスはわかってたけど。。。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
389号 ・新型コロナウイルス感染症(その10)
JEMAネット通信 "あなたを守る子宮内膜症のお話" 2020.06.20
日本子宮内膜症協会(JEMA)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆★ はじめに ★☆
100万~200万人と言われる子宮内膜症のみなさん、ご家族、医療者、医療企業、行政、医療団体、女性団体、一般の老若男女の方々、こんにちは。
"内膜症のことならJEMAに聞け"の、日本子宮内膜症協会です。
今日は全国のみなさんも爽やかな晴れですか?
首都圏だけ雨模様でちと違うみたいだけど、大阪は最高気温26度、湿度は窓全開の我が家で50%あるから、とーっても爽やかな晴れ。
ほんとはサイクリングに出かけたいところだけど、メルマガを書いてます(^_^)
● 日本の抗体検査数値(実際の感染者数に近いもの)、驚くほど低い!!
日本は感染者数も死亡者数もかなり少ない国の1つですが、厚労省が6月初旬に実施して16日に発表した全国抗体検査(東京、大阪、宮城)の結果に、さらに驚きましたね!
東京が1971人で2人(0.1%、1万4000人相当)、大阪は2970人で5人(0.17%、1万4960人相当)、仙台は3009人で1人(0.03%、690人相当)!!
ところでこれ、1万人検査と銘打ち3都府県で3000人ずつと言ってたのに、東京だけ2/3切ってるんだけど、しかも板橋区・練馬区・豊島区だけなのは、なんで?
私は大阪で応募したけど(府の健康アプリ登録者から地域や年代で無作為抽出、19倍だった)、落選。
詳細には、米国のアボット社製とスイスのロシュ社製の両方の検査キットで陽性だった人数なんです。
実際は、アボット社のもロシュ社のもそれぞれ23人ずつ陽性だったので、このどちらかで陽性だった人をカウントするとは38人になり、0.47%ですね~。
ソフトバンクが系列4万4000人に検査した0.43%と似てますね~。
東大が5月に関係医療機関で採取した1000人の血液で実施した抗体検査では、0.7%でした。
実は厚労省検査では、米国のモコバイオ社の抗体検査キットも参考値として使ったそうですが、これだと東京1.07%、大阪1.25%、宮城1.20%で、10倍もあるんですよ!
で、結局、実際の感染確認数と比べると(検査直前の感染者数は、東京5236人、大阪1783人、宮城88人)、大阪や宮城で約8倍、東京でも2.7倍ほどあるのだけど、日本ではこの抗体検査で見るかぎり、まだ1000人に1~2人しか感染していないということです!!
ちなみに、単純比較はできませんが、ニューヨーク市は21.6%(5人に1人)、ロンドン市が17%(6人に1人)、スウェーデンのストックホルム市は7.3%(13~14人に1人)だから、ロンドンはちょうど大阪の100倍ですね!
ただし、昨日の中国の発表で、抗体ができた人も感染から2~3ヶ月で減り始めている、と発表されちゃいました。
こういう新型コロナに関する山ほどの研究発表はほとんど審査されずに発表されているので、この発表もまだ真実というわけではありませんよ。
● どーしたら感染するのか
真正面で咳やくしゃみをもろ浴びれば飛沫感染するでしょうが、多くは接触感染ではないでしょうか。
最近、スーパーコンピューター富岳がシミュレーションした飛沫の広がりを見て下さい。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200617/k10012473941000.html
後半の4人で座ってるシミュレーションで、真正面の人はモロかぶりで飛沫感染しますが、横や斜め前の人にはそれほど飛んでいません。
しかし、机やイスには何百万個の飛沫が落ちています。
湿度が上がれば(これからですよ~)、乾燥しにくいから、舞う飛沫も机やイスに落ちる飛沫も増えます。
これがレストランやホストクラブだと仮定すると、テーブルはもっと小さかったり、お料理やグラス、お箸やナイフ&フォーク、メニュー、そしてスマホと、とにかくいろんなものが乗っています。
だから、真正面以外の人も簡単に接触感染してしまうことが想像できますよ。
というのも、大きな声でしゃべったり騒いだりして出る飛沫は(目には見えません)、くしゃみや咳に相当する量だからです。
病院はしかたないと言われますが、どーなんでしょうねえ。
一般病院に多く、コロナを診療している病院でもその部署とは違うところだったりするようです。
あとね、おおざっぱに夜の接待を伴う飲食とか歓楽街とか言うだけでなく、もっとシチュエーションを明確にしてほしい。
感染者、とくにウイルス排出量の多い時期の人(発症前数日含め1週間くらいかな)が、閉鎖空間で、モノを共有する場合ですよ。
あんまり報道では言われないけど、セックスは当たり前に、濃厚キスだけでも当然危険です。
唾液にウイルスはいっぱいいるんですから(だから唾液えPCR検査ができる)。
● 年代別の事実を知る
NHK特設サイト 年代別感染者数・死亡率
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data-rate/
● 自分でできる対策
リスクの高いシチュエーションがありそうな起こりそうなことを避ける!!!!!
自分が感染しないための対策は、頻繁な手洗い!!!
汚いのは最終的に自分の手だと考え、それを目・鼻・口にもっていくことで体内に入るわけだから、手を常にキレイにする!!!
お化粧してないとか、気にしないのであれば、出先でも、手だけでなく顔、せめて口や鼻のまわりだけでも洗面所で洗いましょう!!
すでに口や鼻の周りにつけてしまってる誰かの飛沫ウイルスを、洗い落とすのです。
手洗いに行けない場所でも、ウエットティッシュ(アルコール除菌シートでなくてもいい)やおしぼりで手先を拭う、目や鼻や口にもっていく手先ですよ、よくぬぐいましょう!!
マスクは、真正面から飛沫を浴びせられたら通してしまいます。
不織布マスクなら表面でそこそこキャッチしますが(撥水加工してるはずだから)、布やポリエチレンのは通しますよ(撥水加工と書いてある製品もあるけど)。
でも、接触感染なら、どんなマスクでも、つけていれば鼻や口は触らないので(目は触るかも)、役に立ちます。
自分もそこにいる他の人にも対策になるのは、換気!!!
率先して、窓を開けましょう、と言う!!!
エアコンかけながら窓も開ける!
大阪の吉村知事は学校に対し、エアコンはいつもは28度設定だけど、今年は26~27度にして換気も同時にしようと指示しています。
電気代は府がもつからと。
● 世界的に縮小傾向で経済再開
日本と欧米は数十倍から100倍などの差はあるけれども、なぜみんな減少傾向にあるのか?
誰にもわからないそうですよ、あらまあ・・・
日本の感染者数や死亡率の少なさの原因が究明できれば、世界の役に立つかもしれませんが、生活様式や、人間関係の持ち方や表し方が大きな要因であれば、欧米のみなさんには無理だわね。
最近、とくに先週の大阪府の専門家会議で、京大ウイルス学の宮沢孝幸准教授がマスクをすればソーシャルディスタンスは要らないとか、阪大物理学の中野貴志教授(K値を考えた人)が緊急事態宣言などに抑制効果はなかったとか(3月中旬から下旬の渡航者抑制が効いた)、異論が吹き出していますが、それはそれで正常なこと。
いろんな意見を聞き、自分でも考えてみたいものです。
おっと、流している今日の録画番組で(世界のコロナ状況)、韓国の研究で、ラロキシフェン(製品名はエビスタ)がコロナウイルスの活性を抑制したと発表していますよ。
HRTとしてとくに骨粗鬆症治療としてラロキシフェンを使っている人、乳がん関連でも、いるんじゃないの?
● 私
大阪市在住(位置的に大阪市のド真ん中)、64歳、家族は退職した65歳夫と市外に通勤している30代息子です。
コロナ禍のなか、私は早くから行動自粛を始めました。
1月28日に、日本人初感染として奈良のバス運転手、翌日には大阪在住の同バスガイドの感染が発表されて、驚きました!
ガイドさんは大阪市在住だというので(大阪市内の病院を何カ所か訪れたというし)、翌日から本番間近の1合唱団以外の自主的欠席を始めて(所属合唱団は4つ)、本番を終えた2月中旬からは全ての合唱団と英会話を欠席(その後3つの合唱団は2月末から休止、1つだけ3月末までやっていた【゚Д゚】)、30分女性専用筋トレはマシン間隔をかなり広げたりマスク着用で使い捨て手袋も置いてあったから通っていたけど、3月下旬から休止になりました。
4つの合唱は、2つが(同じ主宰者)7月から再開するけど参加するかどうかのアンケート中(参加で回答)。
1つは(3月末までしつこくやってたところ)、アンケートの結果、参加しないが過半数だったので(私も)、年末の第9まで休止決定。
もう1つは思案中みたい。
この4つのどれということはないけど、ITにたけた数人がリモート合唱を企画してくれて、すでに1回実施しました。
自分のパートを歌ってる自分の録音を送っておき、後日zoomしながら大勢で歌ってる動画を撮影し、音声と動画を編集してくれる方式。
思案中の1団体は、練習していた大曲から1曲、これは歌っている自分を自分で撮影して送る方式だったので、そんなことしたことないから、すんごい大変でした。
zoomも初めてだからわからないまま大変だったけど、そんなの非じゃない。
キレイにお化粧してちゃんと歌う一発撮りって、10発以上やったけど上手くいかないわあ(´・ω・`)
女性専用30分筋トレは今月から再開したので、とりあえず週1回通っています。
いわゆるジムとは環境が全然違い、広い部屋に12のマシンが円周上に置かれており(再開したら全マシン同じ壁方向を向くようになっている)、順に回るだけだから、使い捨て手袋があるし、まあなくても30分顔を触らず直後に洗面所で丁寧に手を洗えば大丈夫。
とくに私が通っているところは広いし天井がかなり高いので、心配していません。
英会話は4年過ぎたし、もういいかと辞めました。
2020/05/08
昨日、5月7日から、政府による全国を対象とした緊急事態宣言が5月31日まで延長されているわけですが、特別警戒の13都道府県ではない34県のみなさんは、7日から「新しい生活様式」のもと、いろいろ解放されているんですか?
私は大阪にいるので、6日までとほとんど変わっておりません。。。
政府は、1週間後の14日には改めて専門会会議に評価してもらって、解除できる部分はしていくみたいですね。
海外は日本とケタ違いの感染者数、死者数ですが、段階的解除が始まったり、始めようとしていたりです。
世界中、どこも、経済をこれ以上止めてはいられないから。
以下は、5月5日に発行したメルマガに、少し加筆・修正をしたものです。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
386号 新型コロナウイルス感染症(その7)
緊急事態宣言5月31日まで延長、13都道府県以外は一部緩和
JEMAネット通信 "あなたを守る子宮内膜症のお話" 2020.05.05
日本子宮内膜症協会(JEMA)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆★ はじめに ★☆
100万~200万人と言われる子宮内膜症のみなさん、ご家族、医療者、医療企業、行政、医療団体、女性団体、一般の老若男女の方々、こんにちは。
"内膜症のことならJEMAに聞け"の、日本子宮内膜症協会です。
こんにちは、今日は子どもの日、季節は爽やかになってますね~
コロナ以前は合唱やら何やら急いで電車で出かけてどこかの室内に居ることばかりで、自然に親しむどころか興味もなかったんですが、今はお散歩やサイクリングが貴重な日常イベントになり、ご近所の市民公園や寺社仏閣&教会や、なんちゅーことない通りの樹木やお花に癒やされています。
そして晴天続きなので、冬物・厚物の洗濯はほぼ完了し、大半はしまい込みました(クリーニングは月イチ2割引日がまだだけど)。
コロナ特集の「その○」の数字が途中でダブってしまい、今日は「その7」になりますぅ。
★★速報!!
厚労省、発熱37.5度以上4日間のしばりをやめ、症状があればすぐ相談、に今週中に変えるとのこと!!!★★
**********
5月7日時点で書き加えました
▽「息苦しさや強いだるさ、それに、高熱などの症状がある場合」や
▽「高齢者や基礎疾患があるなど重症化しやすい人で発熱やせきといった比較的軽いかぜの症状がある場合」はすぐに相談するよう呼びかける**********
● 緊急事態宣言5月31日まで延長、13都道府県以外は一部緩和
さて、パソコンやタブレットで情報を見る人は、NHKコロナ特設サイトが有用です。
一番上にある3つ、「ニュースを見る」「データで見る」「知っておきたい」の、「ニュースを見る」をクリックして出るメニューの「各地のニュース」で、全都道府県別に選択できるので、その自治体から発せられている重要事項も赤枠で読めますよ。
「データで見る」をクリックして出るメニューの「都道府県別の感染者数」では、日本地図からでも棒グラフからでも自分の自治体のデータが見れますよ。
とにかく、NHKコロナ特設サイトは内容が多岐で詳細だから、私もまだまだ全部は見れておりませ~ん( ̄∇ ̄)
スマホで情報を見る人は、Yahoo!に常設されている「新型コロナ情報まとめ」と「各自治体情報」や、LINEのNEWSのトップに常設されている「新型コロナ最新状況まとめ」を使っているでしょうか。
もう1つ、パソコン、タブレット、スマホ、どれにしても、YouTubeの「THE PAGE」チャンネルには、安倍首相や専門家会議の会見、都知事や吉村府知事の会見などの完全動画が見れます(パソコンやタブレットだと動画の横にどんど流れるチャット(コメント)に笑い過ぎて動画に集中できないことも( ^ω^ ))。
さてと、私は大阪なので、特別警戒13都道府県だし、陽性者数は東京につぐ2番目だし、このまま続行ですが(ただし図書館・博物館・公園などは開放)、他の34県のみなさんは、制限の一部が解除なんですよね
とにかくこれからは、自分の自治体によって全然違ってくるので、よりいっそう自分の自治体情報をキャッチアップしていく必要がありますね。
その大阪も、吉村知事が大阪方式、大阪モデルとして新しいこと、より具体的なことをどんどん決めていくので、ほんとにみんなバラバラですね~。
● 前号(4月20日)以後の専門家会議
▼4月22日 「状況分析」と「提言」
ゴールデンウイークを前に、一層のひきしめ提言でしたね。
[人との接触を8割削減するための10のポイント]
・ビデオ通話でオンライン帰省
・スーパーは、1人、または少人数ですいている時間に
・ジョギングは少人数で 公園はすいた時間、場所を選ぶ
・待てる買い物は通販で
・飲み会はオンラインで
・診療は遠隔診療
・筋トレやヨガは自宅で動画を活用
・飲食は持ち帰り、宅配も
・仕事は在宅勤務
・会話はマスクをつけて
これ、やってますか?
私はだいたいやってます。
うちの独居義母は90歳超えてるから電話だけ(夫は毎月帰省してたのに、なにわナンバーで他県を走るとヤバいかもと4月から帰省してない)。
買い物や散歩&サイクリングは基本的に1人だし、食材・日用品等は生協(通販)が9割以上だし、飲み会はない。
女性クリニック通院は3月初めに行ってあと残り5週間分(エストロゲン塗布剤、喘息の吸入剤と内服剤)、筋トレ代りに負荷かけたサイクリングとたまに室内スクワット等。
毎日のご飯作りが行き詰まるから週1は徒歩数分レストランのテイクアウト。
JEMAのお仕事は元々在宅(夫は再就職前で在宅勉強中、息子は隔日出勤)。
マスクは就寝中(長年の習慣)と、人が多めのところでつける(スーパーなど建物内だけつけてたのが、ジョギングや散歩の人が多くなってから公園や幹線道路でも)。
▼5月1日 「状況分析」と「提言」
延期かな? 延期しかしょーがないかもね? とみんなが誘導されていくなか、近づいてきた期限5月6日に向けての再徹底ですね。
自粛&休業要請をする大きな目的は、医療崩壊を防ぐ、医療体制を整えることで、4月は軽症・無症状者の宿泊療養or自宅療養が整備されていきました(よね? 大阪ではそうですけど)。
毎日の感染発覚者の棒グラフは、3月中旬からどんどん上昇を始め(3月20日からの3連休前に自粛を始めたのは大阪・兵庫くらいで全国的に送別会や打上げや花見やと緩んだから)、どうなるのかと心配したところ、4月11日を頂点に明らかに下降に転じていたねと4月下旬ごろにわかってきたわけですが、減少速度がゆるいという指摘でした。
とくに東京では、夜間の接待を伴う飲食店での感染(3月下旬あたりから悪化。感染はその2週間前に起こってるわけですよ)はましになりつつも、病院や福祉施設での集団感染が増加していると指摘。
そして、全国的には、入院したままの重症患者数は300人規模に迫ったままで、医療体制を圧迫し続けていると。
そして、ここで「新しい生活様式」という表現が初登場しているんですね、報道に飽きて意識してなかったけど( ̄∇ ̄)
でも、まだ文章だけでぼんやりしてますね。
・「3つの密」を徹底的に避ける
・手洗いや人と人との距離の確保など基本的な感染対策を続ける
・テレワーク、時差出勤、テレビ会議などにより接触機会を削減する
政府に対しても以下の対策を要求していますよ。
・外出自粛に伴う心の健康への影響
・配偶者からの暴力、児童虐待
・営業自粛による倒産、失業、自殺
・感染者や医療従事者への差別や風評被害 など
▼5月4日 「新しい生活様式」
昨日、安倍首相が緊急事態宣言を5月31日まで延期!!
尾見さんらによる専門家会議の会見で目立っていたのが、「新しい生活様式」ということ。
「社会的距離の確保(ソーシャル・ディスタンシング)」から、「身体的・物理的距離の確保(フィジカル・ディスタンシング)」に表現が変わりましたよ!
離れるのは実際の人との距離だけだから、心理的や関係性から離れるわけじゃないから、WHOが変えました。
それにしても尾見さん、会見しながらいつもマスク触りすぎでしょ、それも表のど真ん中を!!Σ(゚д゚|||)
13都道府県以外の34県のみなさんは、5月7日から、新しい生活様式である程度自粛緩和なんですよね。
13都道府県は徹底自粛を延長し続け、効果が出てきたら、5月の途中からでも新しい生活様式で自粛緩和で~す!
例えば大阪は独自基準が発表されました。
・感染経路不明者数 10人未満
・陽性率 7%未満
・重症者病床使用率 60%未満
以上3点7日間連続達成で段階的解除をしていくそうです。
さらに信号表示(緑、黄、赤)を、大阪城、通天閣、太陽の塔で点灯表示するんですって!
[新しい生活様式]
▽外出
マスク着用。遊びに行くなら屋内より屋外。帰宅後30秒手洗い、洗顔、シャワー、すぐ着替える
▽人との間隔
できるだけ2メートル、最低でも1メートル、会話は真正面を避ける。
▽移動
スマホの移動記録をオンにするなど行動・場所・対人などの記録を。感染流行地への移動や流行地からの移動は控える。帰省はひかえめに、出張はやむをえない場合だけ。
▽日常生活
毎日検温。こまめに手洗い、換気、咳エチケット。身体的距離の確保。3密の回避。会話はマスク。発熱やかぜの症状があれば無理せず自宅療養。
▽買い物
1人か少人数で、すいた時間に、手早く。物品を触るのは最低限に。電子マネー決済。
▽娯楽やスポーツ
ジョギングは少人数で、すれ違いは距離をとる。公園はすいた時間や場所。筋トレやヨガは自宅で動画活用。予約制でゆったりと。狭い部屋に長いしない。歌や応援は十分な距離かオンラインで。
▽冠婚葬祭や親族行事
多人数での会食は避ける。発熱やかぜの症状があれば参加しない。
▽公共交通機関
会話は控え、混んだ時間は避ける
▽食事
大皿ではなく、横並びで、多人数ではなく、おしゃべりは控えて食事に集中。テイクアウトやデリバリーも。
▽仕事
テレワークやローテーション勤務。オンライン会議、オンライン名刺交換、対面打合せはマスクと換気。オフィスは広々と。通勤はラッシュアワーを避けたり自転車や徒歩も
う~ん、できそうにないこともあるなあ・・・
34県のみなさんも
・県外への移動や接客を伴う飲食の自粛は継続
・テレワークや時差出勤も継続
学校は、どこも、地域の実情に応じて段階的に再開
● 新しい医療情報
・・・時間がなくなった・・・臨時出すかも・・・
★★1つだけ、最近再確認し、意識変革したこと!!
コロナウイルスは乾燥で感染能力がなくなると、アビガン開発の白木博士の論文にしっかり書いてあります。
私は2月の最初から、ジャンバーやスラックスなど外出時に誰かのくしゃみや咳で飛沫を浴びている可能性のあるものは、家族みんな、ベランダで干す指示をしていると書いてきました(家族が習慣にしてくれたのは3月下旬あたりに私がキレテからですけどね)。
自然の風で乾燥するから、とか、紫外線で殺してくれるから、とか書いてきましたが、いけてましたね!
紫外線は、実は太陽光程度では死なないんだけど、乾燥との合わせ技があるからいいんです!
乾燥が良い、ということは、湿度が高いとアカン、ということもしっかり書かれています。
湿度何%あたりが境目か、という情報はまだ見つけてないんだけどね・・・
2020/04/21
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
385号 新型コロナウイルス感染症(その5)
緊急事態宣言が全国に、医療崩壊か・・・
JEMAネット通信 臨時 "あなたを守る子宮内膜症のお話" 2020.04.20
日本子宮内膜症協会(JEMA)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆★ はじめに ★☆
100万~200万人と言われる子宮内膜症のみなさん、ご家族、医療者、医療企業、行政、医療団体、女性団体、一般の老若男女の方々、こんにちは。
"内膜症のことならJEMAに聞け"の、日本子宮内膜症協会です。
#3密をさけよう
#ソーシャル・ディスタンシングをしよう(お互いに手を伸ばして触れない距離)
#家にいよう
#人との接触を8割減らそう
いまTBSで、CDTV 27年分の名曲ライブやってますね、いい曲ばっかりだ~~
さて、NHKコロナ特設サイトによると、本日4月20日午前10時時点では、感染確認者1万807人、重症211人、死亡238人、退院1069人です。
このNHKコロナ特設サイトは充実していますよ。
ニュースは全部載ってるし、医療体制ひっ迫全都道府県データや、いろんなタイプの支援情報も、わかりやすく情報提供されています。
●緊急事態宣言!! 人との接触を8割減らそう
4月7日、私がいる大阪を含めた7都府県に、改正特措法に基づいた緊急事態宣言が出ました!
それから1週間すぎ、業をにやした厚労省クラスター班の西浦教授が、朝っぱらから、人と人との接触を8割減らしてとお願いしてるのにできてませんやん(島根医大出身、関西弁だから誇張してみました(^_^))、電車に乗って出社してるとか異常やがな~~、何もしないと40万人死んでしまう~~、みたいに発表すると、4月16日夕方、安倍首相が一気に全都道府県に拡大しました!!
なかでも、13都道府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、大阪、兵庫、京都、北海道、愛知、岐阜、石川、福岡)が特定警戒都道府県とされています。
期限は5月6日まで(の予定)。。。
マスクですが、30年来の花粉症と、8年前から合唱再開して気道や声帯保護に就寝マスクをするようになっているので、常に備蓄をしていたため、コロナが始まってから友人らに分けたことが何度かあります。
実は2009新型インフルエンザ・パンデミックのあとに医療用N95マスクと医療用ゴーグルを買ってしまっていたのですが、日々つのる医療切迫ニュースを聞き、時々お世話になってきた近所の大病院に、病院タイプからしてコロナを見てると思ったので、1箱30枚とゴーグル2つ(もう手持ちなし)を寄贈しました。
まだ吉村府知事が各所からかき集める前のことです。
何となく、私は家に居続けることには慣れました。
めんどくさい未成年もいないし、大変な老親もいない(義母は山奥で独居可能)、夫は12月に定年退官したので家にいるのは同じだし(書き忘れたけど収入ゼロ)、息子はお給料が減らない地方公務員なので、非常に気が楽な巣ごもりです(_ _)
2月中旬から基本的に外出案件をゼロにしています。
それまで100人規模の合唱団4つに参加し、週2~3回歌っていたので、のべ400、まあ250~300人との濃厚接触しまくりだったのが、ゼロです。
その後も30分女性専用サーキット筋トレは週1~2回行ってたけど(3月あたりから使い捨て手袋設置。5年前から終了後すぐ入念に手洗い)、3月中旬にはやめて、4月から休業になったのでいったん解約しました。
町の中が休業や時短だらけなのも見慣れてきましたねえ(大阪は7日から休業だから)。
私が毎日やっていることは、とにもかくにもご飯づくり(しっかり作るのは晩ご飯だけだけど)、ネットやテレビでの情報収集、ネットに書く、しっかり食べて寝る。
数日ごとには、食材の買い出し(減るのが早い)と、運動を兼ねたサイクリングです。
大阪中央部の上町台地に住んでいるので、周囲との高低差が結構あるおかげで、ママチャリだけど6段変速を重めにして東西南北に走り回り、大腿四頭筋や心肺機能に負荷をかけています。ただ歩くだけより行ける場所が圧倒的に増えますから~(^0^)
息子の職場が2群に分かれて土日含めた交代勤務になったので(土日週休2日だったのに)、ますます何曜日かわかりにくくなってきました。
「光源氏くん」で笑ったら土曜、「麒麟がくる」に見入ったら日曜、電話相談が水曜で、生協が来たら金曜(^_^)
さて、書くべき医療情報は山ほどあるけど。。。
●電話再診・FAX処方箋、オンライン診療
今、一番行きたくないところが病院やクリニック。
だけど、内膜症のみなさんは低用量ピル(日本ではLEP:レップ)やディナゲストなどを継続服用している人が多いわけです。
2月末、厚労省が電話再診・FAX処方箋をやってもいいと発表しました。
慢性疾患で薬物治療している代表選手は高血圧でしょうかね。
こういう人たちを対象に、わざわざ通院して処方してもらわなくても、電話で主治医と連絡をとり、状態が変わらないのであれば同じ薬を処方してもらい(仲良しならついでにいろいろ処方してもらったりも)、希望する薬局に処方箋をFAXしてもらえる、というシステムです。
それで、何カ所かの開業医にメールで確かめてみましたが、全然対応してない!!
ネットで見ると、大きい病院ではやってるところがポチポチありますが。
次に、もっと一気に進んだのがオンライン診療!
これは以前からあったんですが、わずかな病院だけでやっていたのが、4月13日に厚労省が時限的に初診からでもOKにしたので、急速に広がっているようです。
全く行ったことない病院やクリニックでも、チャレンジできるはず。
ネットで、オンライン診療病院、と検索すると、まとめ紹介サイトがいくつか出てきますよ。
産婦人科で内膜症や月経痛に低用量ピルを処方してくれそうなところにチャレンジしてみて下さい。
●前号から半月で最もショックだったこと
みなさんはどんなことでしょうか?
私は、日本のICU可能病床がビックリするほど少ない、という事実です (>o<)
先日、集中治療医学会が発表したのが
人口10万人のICUベッド数
日本 5
イタリア 11.7
アメリカ 20
ドイツ 30
しかも、人工呼吸器は2万8千台ほどしかなく、それが今回のコロナで扱えるスタッフはもっと減るって。。。
そもそも、日本の病院数も病床数も世界トップじゃなかったのかい!
これはそうなんですよ、人口1000人あたりの病床数は韓国と共に世界トップ。
ドイツが3位で、この3国がダントツに多い。
英米の3倍近くもある。
しかし、急性治療のICUがなぜか少ない。。。
●軽症、中等症、重症、重篤の違い
東京、大阪などを皮切りに、厚労省が軽症者はホテルか自宅療養を勧めていますが、熱が高かろうがしんどかろうが、自分で呼吸できる場合は軽症なんですよね。
その中でリスク因子のある人、高齢者(60歳以上?70歳以上?)、基礎疾患有り(抗がん剤などで免疫機能低下状態の人、心疾患、肺疾患、糖尿病、高血圧など)などは入院対象になるみたい。
酸素吸入(ドラマでよくある患者が取ろうと思えば取れちゃうやつ)は中等症かな。
ICUで人工呼吸器につながれてしまうのが重症。
自分の肺では何もできないのが重篤で、ECMOという人工肺システムにつながれてしまうこと。
日本も死亡者は増えてきましたが、世界的には圧倒的に少ないほうです。
医療崩壊も東京では始まっているし、大阪もギリギリでしょうが、欧米のようにはなっていません。
重症化リスクの高い人は、男性、喫煙、肥満、基礎疾患あり、高齢者などです。
閉経前女性はエストロゲンで守られているから、男性は男性ホルモンが悪く作用しているから、など、研究が出てきています。
2020/04/08
2020/04/05
3月20日には内膜症ともコロナとも関係ないことを書いたので、臨時号として3月30日に発行したものです。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
383-2号 新型コロナウイルス感染症(その3-後半)
密閉・密集・密接ダメ、緊急事態宣言ぎりぎり
JEMAネット通信 臨時 "あなたを守る子宮内膜症のお話" 2020.03.30
日本子宮内膜症協会(JEMA)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆★ はじめに ★☆
100万~200万人と言われる子宮内膜症のみなさん、ご家族、医療者、医療企業、行政、医療団体、女性団体、一般の老若男女の方々、こんにちは。
"内膜症のことならJEMAに聞け"の、日本子宮内膜症協会です。
20日の発行後、夜か明日にはが、今日(3/30)になってしまいました(_ _)
毎日、次々と、日本と世界で新しい局面が展開するので、何度か書きつつも、止まってしまうばかりでした。
今日は、非常に長いメルマガになります。
臨時号です。
●感染爆発(オーバーシュート)にならないように!
昨夜、志村けんさんが亡くなりました。
私は、最初の報道による持病や生活習慣の情報と、ECMO(エクモ)につながれているということで、難しいと思ってはいましたが、こんなにあっと言う間だったことに驚きました。
日本では56人、クルーズ船関係で10人が、すでにお亡くなりになっていますが、初めて誰もが知っている名前のある人の死亡です。
70歳の志村さんが亡くなったことで、若い人たちはやっぱり老人の病気じゃん、と思ってしまうことが不安なんですが、10代20代30代の陽性者だってたくさんいますよ(検査されていない感染者は相当に)。
大阪で言うと(Twitterの某市民M氏による27日までの累積175人のデータ)、60代以上は4分の1以下しかおらず、40代までで3分の2もいます!!
M氏によると(吉村知事のTwitterによくツイートしている)、大阪の特徴は、若い女性と30~50代の男性が多いという印象だそうです。
大阪の陽性者175人の年代分類
0~5歳 2%
20代 15%
30代 16%
40代 28%
50代 18%
60代 11%
70代 8%
80代 2%
大阪の感染者である阪神タイガースの藤浪選手らは、知人の家で行われたパーティーでのクラスターで、選手と若い女性たちで現時点で5~6人が陽性者ですが、参加者は12人以上など報道されているので、もっと増える可能性があります。
大学のクラスターも見えてきましたね。
首都圏や京阪神の大学では、新学期を5月以降にずらすところが増えてきましたよ。
みなさん、老いも若きも、三密(密閉、密集、密接)を避けましょう!!
手を伸ばして届く距離で、複数の人と人とが話している、声を出している状態のことです。
これが屋内だと、相当にリスクが高いということです。
こういったところで起こっているのは、前からエアロゾル感染と言う表現がありますが、具体的なその実態を知りましょう。
NHKスペシャル「"パンデミック"との闘い~感染拡大は封じ込められるか~」でよくわかります。
他にも、いま知っておくべきことが満載です。
YouTubeに1時間の動画があるので、是非見て下さいね!!
●緊急事態宣言ぎりぎりの状況
さて、題名に書きましたが、ここ数日の日本は、特措法による緊急事態宣言を出したほうがいいギリギリです!
時期を逸しては禍根が残ります!!
ただし、欧米で行われているような国家による命令のロックダウンは、日本では''法のもとには行えない''ので、ご安心をというべきか、不安ですねというべきか、難しいわ・・・
最近テレビによく出ている元大阪市長・知事の橋下徹さんが当初からしつこく言っているように、コロナ問題が勃発してから政府や地方自治体がやってきたことは、何の法にも基づかないことが多すぎるんですって(橋下さんはやっていることは概ね賛成という前提での苦言)。
いわば、やりたい放題にやっている、と言えなくもないそうです。
とんでもない政治家だったら、どえらいことになる可能性があったわけです。
だから、ちゃんと法に基づいて様々なことを行うために、国は、2009年新型インフルエンザのあと、民主党時代に作られた「新型インフルエンザ対策特別措置法」に、コロナも含めることにしただけの、改正特措法を成立させ、3月14日から使えるように施行しました。
この「改正新型インフルエンザ対策特別措置法(特措法)」で、いよいよ国は法に基づいた緊急事態宣言を出せることになったわけですが(地域単位に出し、それを受けた自治体が発する)、国民(住民)に対しては今の自粛要請と同じだということを、わかっていますか??
特措法による緊急事態宣言で可能になる措置
・住民に不要不急の外出自粛要請(今と同じ!!)
・学校や福祉施設、映画館などの使用停止の要請、指示(以下、指示ができる!)、
・イベントなどの開催制限要請、指示
・マスクや医薬品、食品の売り渡し要請、収容、保管命令
・臨時医療施設の土地や建物の強制使用
・運送事業者に緊急物資の輸送要請、指示
住民に対する自粛要請は今と同じなんだけど、他の強制力が今とは全然違って強くなるので、感染拡大防止に威力を出すでしょう(意識覚醒も凄いでしょう)。
それが、首都圏や京阪神で出されるぎりぎりのところまで来ています!!
●参考になるサイト
・「COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード」
たくさん探したわけじゃないですが、ここはとっても見やすいし、かなり多彩な情報満載!
現在患者数=PCR陽性者数-死亡者数-累積退院者数 ですね。
例えばNHKや日経新聞や他のコロナまとめサイトの人数が微妙に違うのは、サイト更新時間の差でしょうか。
自分の都道府県をクリックすると、感染症病床使用率(感染症指定病院病床に陽性患者が入っている率)の円グラフが出ます。
全国で4つだけ、怖そうな真っ黒表示なのが東京、大阪、神奈川、千葉で、とくに東京と大阪はとっくに満床で、今の時点で、東京は277.1%、大阪は182.0%と出ます。
といっても、東京も大阪も一般病床で感染症OKの病床が結構あるので、実際はまだ足りてはいるようです。
例えば大阪では、感染症指定病床は78ですが、感染症OKの一般病床が200超(300確保したい)、使用していない病棟・病床利用は600程度(準備中)で、吉村知事は合計で約1000床用意すると表明しており、小池知事が約4000床用意すると表明しています。
みなさん、とっくにわかっていると思いますが、新型コロナは当初に感染症法の第二類に指定されたので、陽性判定が出た人は、ずーっと無症状であろうと、指定病院病床に閉じ込められています。
そして退院するには、1日半~2日おきのPCR検査で2回陰性になる必要があり、これがなかなか成らないそうで(1ヶ月?)、貴重な感染症病床をふさぎ、そのうちに医療崩壊を誘発してしまいます。
だから、医療崩壊にならないように、大阪では3月12日に、「大阪方式」が発表されたわけです。
陽性判定が出た人を、「病院フォローアップセンター」で先ほどの4つのレベルに振り分け、軽症や無症状の人は3段階目や4段階目に振り分けられます。
都道府県ポップの中の「アプリ」や「サイト」をクリックすると、その都道府県サイトのコロナのページが開きます。
東京が非常に見やすかったので、遅れて大阪も同じアプリを使っています。
さらに、各都道府県の臨床工学技師の人数、人工呼吸器の数、最終兵器のECMO(人工肺)の数まで出てきます。
・「2019-nCoVについてのメモとリンク」
http://minato.sip21c.org/2019-nCoV-im3r.html
これはムチャクチャ膨大な情報満載のサイトです。
中澤港という公衆衛生学・国際保健学の神戸大学大学院教授さんのコロナまとめサイト。
最初はリンク集(政府機関、国際機関、学術情報や論文)、次が「時系列のメモ」(メモと言っても1つ1つが長い。一番古い1月6日から始まるのが読みやすい)。
学術情報では、世界トップの医学学術誌であるBMJ(英国医学誌)、Lancet(ランセット)、JAMA(米国医学誌)、NEJM(ニューイングランドジャーナル誌)や、トップ科学誌のSpringer
Nature(ネイチャーの親分?)、Science(サイエンス)の新型コロナサイトのリンクもあります。
最近のパソコンだと開いて数秒でGoogle翻訳で日本語になるから、読めることは読めるよね、理解するのは大変かもだけど (^0^)
・日本のメディアのコロナ特集ページ
NHKの特設ページ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
yomiDr. ヨミドクター
読売新聞サイトの特設ページ
https://yomidr.yomiuri.co.jp/feature/coronavirus/
日経新聞サイトの特設ページ
https://www.nikkei.com/theme/?dw=20012202&n_cid=ds_under_title
●検査のこと
・PCR検査(防護服を着た医師が鼻や喉の奥を綿棒でぬぐったものを、密封して移送し、専門施設で判定するのに6時間かかる)
今、そのウイルス感染症にかかっているかどうかを判定する検査です。
ただし偽陽性も偽陰性もあるので、陰性が出ても感染していない証拠にはなりません。
さらに、その日の検査で本当に陰性でも、翌日以降、いや前日とかに誰かから感染する可能性はあるわけです。
・PCR検査の感度と特異度
感度:その病気にかかっている人が、陽性と判定される確率で、新型コロナは30~70%らしい
特異度:その病気にかかっていない人が、陰性と判定される確率で、新型コロナは99%以上らしい
ちなみにインフルエンザの迅速診断キットも、似たようなものなんですって。
感度:60%くらい(発症12時間以内だと35%という報告も)
特異度:98%くらい
・血清抗体検査(血液を少し採取して検査スティックに垂らして判定するので簡単)
これまでに、その病気にかかったことがあるかがわかる検査
一度感染すると抗体(免疫)ができるので、それを検出するわけです。
おたふく風邪や麻疹(はしか)は終生免疫ですが、新型コロナはおそらく違うようですが、少なくとも今年は大丈夫なんじゃないでしょうか。
最近は、この抗体検査をやろうよ、という声が高まってきており、週末のテレ朝の朝ナマでは、これからはこれが必要だよね、とまとまっていました。
抗体があるとわかった人は、堂々と働ける、心配なく学校に行ける、病院で感染不安なくコロナにあたれるわけです。
●基本的なこと
・新型コロナウイルス感染症は、中国の武漢界隈から始まりました。
いや米軍が持ち込んだとか、武漢の研究所から漏れたとか、米中対立はこれまでの種々対立もあるので激化してますね~。
ま、それはおいといて。
・早々と中国からの入国禁止措置をした国も少しはありましたが、日本も韓国も、アジアも、ヨーロッパもアメリカも、中東もアフリカも南米も、つまりはほとんどの国は、中国からの入国禁止が遅かった!!!
COVID-19 の本当の始まりは昨年11月あたりと言われているわけで、12月、1月、2月、3月と、静かに、確実に、しっかりと、全世界に浸透してしまいました。
二次感染、三次感染どころか、何十次感染みたいなもんです。
・感染者の分布は、中国データも日本データもだいたい同じです。
8割の人は軽症か無症状
2割は入院が必要な状態
5%が重症(ICUに入っている)
その半分くらいが死亡
都知事会見に同席していた大曲医師(国立国際感染症センター長)は、普通に軽症だった人が、さっきまでしゃべっていた人が、数時間でもの凄く悪化していくのが怖いと話していましたね。
それは高齢者であったり、持病があったりなわけです。
・もう1つ、日本で明らかになった重要な事実は、
感染した人の5人に4人(8割)は、誰にもうつしていない。
5人のうち1人(2割)だけが、3つの条件が重なる場所・場面で複数にうつしてクラスターが生じている。
なぜ?? 何の違い??
専門家会議副座長の尾見さんによると、わからないけど、体内に入ったウイルスの量の違いとか、免疫力の違いなどが考えられるそうです。
私が思うに、3つの条件が重なる場所や場面に行っちゃうような人、してしまう人、という視点もあるんじゃないかなあ。
だから、今でも、三密によるクラスターを早く発見して(ライブハウスやジム、病院や高齢者施設、私が大好きな合唱、夜のお店での飲食や家でのパーティーなどなど)、濃厚接触者を調べ、検査し、つぶしていくことは重要なのです。
おっと、三密全部が重ならなくても、二密でも一密でも状況によってはリスクありますよ!!
●日本は
まるで映画みたいに世界の有名都市に人がいない映像、病院が悲惨な状況になっている映像、何故なんだろうと私たちが思うよりもはるかに、世界中の人々が、中国のすぐ隣で観光客が山ほどいた日本がなぜこんなに感染者数が少ないんだ、なぜ都市も病院も普通なんだと、驚愕、懐疑、様々な目を向けているわけです(ようやく昨日の東京は人が激減しましたが)。
感染者は検査数の影響が大きいので、基本的には死亡者数で考えるものです。
最新のニューズウイーク日本の、「医療崩壊ヨーロッパの教訓からいま日本が学ぶべきこと」という長いオンライン記事の中に、
ーーー「人口100万人あたりの死亡者数」を比較すると、イタリア136人、スイス22人、アメリカ4人に比べて日本は0.4人と極めて少ない。ーーーとあります。
続けて引用すると、
ーーー現在、日本は、社会・経済機能への影響を最小限にとどめながら、感染拡大防止の効果を最大限にし、1.クラスターの早期発見・早期対応、2.患者の早期診断・重症者への集中治療の充実と医療提供体制の確保、3.市民の行動変容、という基本戦略を用いている。これは理にかなった方式ーーーと続きます。
この記事に書いてあるわけじゃないですが、日本の特異的な状況についていろいろ言われていることは、
・日本人は、握手もハグもキスもしないから。
・日本は、江戸時代から世界1清潔な国だから。
・日本では、靴を脱ぐ生活様式だから。
・日本語は、外国語より口が動かずツバをとばして発音することがかなり少ないから。
・日本人は、BCGの予防注射を受けているから(新説です。他国で臨床試験が始まります)。
そして、
・日本の医療水準は安定的に高いから。
・日本の病床数は十分にあり、CTは世界1あるから(肺炎の画像診断で使う)。
・今は感染症2類指定なので、検査費も治療費も公費で無料だから。
この記事に書いてあったのは、ーーー日本人にはディシプリン(規律・自制心)があるーーー、だそうです。
●3月25日夜、小池東京都知事が「感染爆発 重大局面」と記者会見!!
YouTubeにノーカット動画があります。
すわロックダウン(都市封鎖)か、はないだろうけど、緊急事態宣言(北海道の)は出すかと思いましたが、それはないものの、国内最大級の自粛を都民に要請しました。
・平日はできるだけ在宅勤務
・夜間の外出自粛
・週末は不要不急以外は外出自粛
・帰国者は14日間の自宅待機
・大学の新学期は後ろ倒し(都立大はGWまで休校になってる)
・少人数の飲食も自粛
3月16日に、厚労省医政局室長が大阪と兵庫にわざわざ持参した感染推計は、「何もしないと次の2週間で約4000人も増えるぞ!!」でした。
それで、大阪・兵庫の両知事は(合わせると東京都と人口が同じくらい)、20日からの3連休の往来自粛要請をだし、大阪は緩和しようとしていた公的イベントも自粛延長したわけです。
同文書は当然東京にもあって、「何もしないと次の1週間で51人、その次の1週間で159人、その次で320人増えるぞ!」だったので、兵庫大阪よりはるかに少ないわけで、小池都知事は何もせず、3連休も、明けて月火も、まだオリンピックに向いていましたね。
IOCが4週間後に結論を出すたらちんたらしてましたからね~。
そこへ、24日、「オリンピックは1年ほど延期する!」と突然決定したので、直後から東京のコロナ対策が急速に動き出したのでしょう。
東京の実際の感染者は、16人、17人、41人(1人は志村けんさん)で、その1週間で102人も増え、厚労省の脅し推計の2倍でした。
小池知事会見の翌26日には、東京と接する4県(神奈川、山梨、埼玉、千葉)も、自粛や東京との往来自粛を要請、続いて続々と全国から東京との往来自粛が発表されました。
そのとたん、東京は28日63人、29日68人、千葉も28日62人と、急拡大しています。
ただし、千葉は障害者施設クラスターだから、リンクがわからない感染者が多い東京や大阪よりはずっとまし。
ところで、日本中で20日からの3連休で一気に自粛が緩んだそうですが(世界の主要都市がロックダウンしているのに、世界に配信された東京のお花見映像は凄かった)、私が暮らす大阪は、下手をするとあと2週間で4000人になると脅され、突然の兵庫との往来自粛、自治体主催イベントの緩和もやめて中止・延期の延長と発表されていたので、緩むなんて感じはなかったと思います。
この緩みの影響が見えてくるのは、2週間後の4月1週目から2週目ですよ、どーなるだろう。。。
あのね、最初に紹介した新型コロナウイルス対策ダッシュボードの、大阪を開いて、アプリを開いてみて下さい。
大阪府のコロナ情報サイトです。
陽性者数の棒グラフを見ると、3月から急に増えていくものの、11日から減り、15日から23日あたりまではかなり少ないでしょ。
なぜだろうとカレンダーを見直すと、このちょうど2週間くらい前に起こっていたことは、、、
・2月26日に安倍首相が専門家会議の瀬戸際発言を受け2週間の自粛を初めて国民に要請、
・翌日には突然に一斉休校を要請(この日、大阪では1月末の最初のバスガイドさん以来1ヶ月ぶりに陽性者が出た)、
・その翌日には北海道知事が緊急事態宣言、
と、急激に現実味が出てきたあの頃なわけで、きっちり2週間後あたりの感染者数減少に貢献しています。
しかし、その後大阪でも急速に増えていくのは、市中感染が確実に広がっている、ということです。
●3/9 専門家会議の見解
YouTubeにノーカット動画があります(2時間)
まとめと全文(Q&A無し)は、NHKコロナ特設サイトにあります(図表も)。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/view/
まず、コロナの特徴として、潜伏期間の平均値は約5日間、診断され報告されるまで平均約8日間なので、今見ているデータは約2週間前の新規感染の状況だというタイムラグがあるとよと、途中で注意されています。
【副座長の尾見さんが最初に話した35分くらいの内容】
・オーバーシュート(感染爆発)を防ぎたい(医療崩壊で死亡率が急増する)
・基本戦略は3つ
クラスターを早期発見する
重症者を集中治療する
市民の行動変容(行動を変えてほしい)
・日本のクラスター早期発見対策はWHOに評価されている
→後日、テレビで、WHOシニアアドバイザーの新藤さんは、対策がうまくいっている国として、日本、韓国、シンガポール、台湾を上げています。
・北海道は一定程度効果が出ているが、以前として終息には向かっていないが、知事の緊急事態宣言は道民の行動を変えた効果があった。
・国内の現状は、都市部を中心に少しづつ増加し、高齢者施設で集団発生もある。
感染源がわからないケースが散発されており、オーバーシュートが起きかねない。
つまり、日本は持ちこたえているが、一部の地域で拡大している。
感染源のわからない患者が増える地域が拡大すれば、諸外国のような大規模流行につながりかねない。
・大規模イベントの自粛、休校、時差出勤への協力が進んでいるので、メガクラスター(巨大な集団感染)にはなっていない。
しかし、海外からの流入は続いている。
よって、引き続き、3つの条件が同時に重なる場所や場面は避けてほしい。
「換気が悪い密閉空間、人が密集している、近距離での会話や発声」
・地域を3つに分類する
(1)感染状況が拡大傾向にある地域
独自のメッセージやアラート、一律自粛など
(2)感染状況が収束に向かい始めている地域、一定程度に収まってきている地域
3つの条件から感染リスクの低い活動から徐々に解除
(3)感染状況が確認されていない地域
学校やスポーツは感染拡大リスクが低い活動から実施
・学校については、
一定期間の休校も
春休み以降は、3条件が重なる場所や場面を避け、咳エチケットや手洗いなど基本の徹底、抵抗力を高める食事、適宜な運動、休養・睡眠を。
・大規模なイベントは
慎重な対応が求められ、感染リスク対応が伴わなければ延期・中止を。
・企業など事業者は
従業員の感染予防、休みやすい環境、テレワークや時差出勤、子どもの休校に伴う保護者が休みやすい配慮を
・3月18日までの患者さんの状況は、
症状のある758人のうち、入院治療中は579人で、
うち、軽症から中等度 337名(58.2%)
人工呼吸器使用または集中治療 46名(7.9%)
退院 150例(25.9%)
【北大・西浦教授のグラフ解説、15分くらい】
もうね、早口だし、内容難しいし、大変です。
上記NHKの全文に、尾見さんの話の中に混ぜて、一応載っているので、YouTube聞いたり、NHK読んだり、してみてね(^_^)
重要な言葉で、実効再生産数(R0)というのが出てきます(実効・再生産・数だよ)。
これは、1人の感染者が何人にうつしたかの数値で、青い幅のある波で表されています(縦幅が広がったり細くなったり)。
これが1を上回るとヤバい、下回ると対策が効いているという解釈です。
図2.日本全体のグラフでは、2月は1を超えていたけど、3月上旬からは1を下回り続けているので、各種対策や国民の行動変容が効いてるのかな、だそうです。
しかし、感染源のわからない感染者が増えており、海外からの帰国者の感染が目立ってきており(グラフでは灰色の棒グラフ)、これをモロ受けていると、大規模流行が起こるという危機感があるとのこと(西浦先生がより早口になり、このままじゃヤバいんだよーーという思いがよくわかる)。
図6.大規模流行時に想定される10万人あたりの新規感染者数(左)と重篤患者数(右)
これは、日本が、ドイツのR0=2.5(1人が2.5人にうつす)と同じくらいに大流行すると想定したデータですが、右グラフの下のほうに赤い実線が横にビシッと引いてあるのが、国内にある人口呼吸器数で、それをはるかに超えてしまってるのが怖いグラフです。
そして、大多数の国民や事業所が3つの条件を避ける努力を続けてくれない場合は、欧米のように、感染に気づかないクラスターが断続的に発生し、その大規模化や連鎖で、オーバーシュート(感染爆発)になってしまうよ、という推計データだと、解説されています。
2020/04/05
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
382号 新型コロナウイルス感染症(その3)
JEMAネット通信 "あなたを守る子宮内膜症のお話" 2020.03.05
日本子宮内膜症協会(JEMA)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆★ はじめに ★☆
100万~200万人と言われる子宮内膜症のみなさん、ご家族、医療者、医療企業、行政、医療団体、女性団体、一般の老若男女の方々、こんにちは。
"内膜症のことならJEMAに聞け"の、日本子宮内膜症協会です。
こんばんは、今日からこのJEMAネット通信は17年目に入りました!!
毎月2回(5日、20日)、今日は何も書けないよ~ということも数回はありましたが、よく続けてますよね~~(^_^)
日本子宮内膜症協会(JEMA)自体は、26年度です!
みなさん、まだまだ今夜も新型コロナウイルス感染症問題です。
あらかじめ書いておきますが、今から書くことは、ここ1週間くらいで得た情報ですので、もしかしたらその後、状況が変わったものがあったら、ごめんなさい。(_ _)
また、話がポンンポン飛びます(^_^)
あ、あとね、実は私、昨秋からフェイスブックを始めています。
当初はドイツ合唱旅行をするにあたって日本との連絡に有用だと言われ、フェイスブックとLINEを始めただけなので、当時少し使ったあとはほったらかしでしたが、2月下旬から、コロナに関して結構書いています。本名の、中川です。
●さて、前号(15日前)では、「大阪は初期の頃のバスガイドさん(40代中国人、大阪市在住)だけなんだよな~」と書いていましたが、もうメキメキ増えています。
みなさんの都道府県でも、急速な変化があるんじゃないですか。
そして、誰もその発表された何人、何十人だけとは思ってないでしょ。
その10倍、100倍?、公式には見つかってない人たちがいるでしょうね。
無症状の感染者(不顕性感染)のことだけじゃないですよ。
しっかり発熱&咳があっても(インフル迅速検査陰性で)、会社のため、お店のため、家族のため、いま世間にさらされたらエライことだからと、ひっそり闘病してる人たちも。。。
例えば京阪神ではライブハウスの感染者がどんどん見えてきていますが、''京橋のライブハウス''という1本の紐をひっぱったら、何人かが芋づる式に出てきただけのことで、どっかのカルチャーセンターの○○教室の紐を引っ張ってもゴロッと出てくる可能性がありますよね。
最近誰かと会ったら言うことは同じ。
いつか感染するのだとしても、今はイヤよね~!
私は1月中旬に合唱団内でインフルAに同時期に4人感染したみたいですから、''大阪、60代女性、合唱団で4人が感染、濃厚接触者は100人''、とかヤダー!!
●今日、見えている感染状況は、1週間~1ヶ月ほど前に誰かから感染しちゃった人たち(元をたどれば最初は武漢界隈にいた人たち)、というタイムラグがあるわけです。
2月24日夕方に専門家会議が「ここ1~2週間が瀬戸際、手を伸ばして届く範囲に、、、」という見解を出し、
25日に政府基本方針とやらが出て、テレワークや時差出勤が広がっていき、
26日昼に安倍首相が「1~2週間の自粛を国民に要請」して、各種イベントの中止・延期・無観客が広がり、
27日夕方に安倍首相が「一斉休校の要請」を出して、列島パニックの中で学校は一斉休校になり(99%)、
3月2日に専門家会議が「風通しの悪い空間で、人と人が至近距離で、一定時間交わることを避けて! とくに10代~30代の若者の行動が、中高年層の命を救える」と見解を出しました。
これらの効果が見えてくるには、やっぱり1週間~1ヶ月ほどかかるわけです。
何のためにやっているの???
はい、子どもたちの命と健康のためって、それもありますが、主たる狙いはそうじゃない。
1400万人とやらの児童生徒の動きを止めることで、引きづられて親世代(20代~50代)の動きが普段よりは減るわけで、日本社会の動きをある程度抑えるためにやっているんでしょ。
何度もテレビで見た、赤い急激な山じゃなく、青いなだらかな山を、遅めに作るってやつ!
何のため?
低く、遅く、これで、コロナが国内に幅広く浸透していく前提で、医療体制ほかの準備(心構え含め)のため。
●なんでもっとたくさん、そこらじゅうでPCR検査しないのか?
日本は世界と比べて検査しなさすぎなのか?
はいそうです、韓国やイタリアと比べると検査数は圧倒的に少ないです。
いや違います、アメリカ(他のヨーロッパもおそらく)は日本より少ないです。
日本の国立感染症研究所(感染研)が一手にやりたがっているからと言われるように、アメリカもCDCが握っているみたいですよ。
そもそも、現時点のPCR検査の精度は30~60%だそうです。
しかも、フル装備に近い防備をして医師は咽頭ぬぐい液を採取するわけで、そこいらの内科さんでとっととやってよ、って話じゃないですね。
そもそもそもそも、開業医さんで簡単にできるインフルエンザの迅速診断(私は熱じゃ受診しないから未経験)の精度も、60%です!!
忽那(くつな)賢志医師(国際医療センターで10人以上の治療をしている)のYahoo!記事が大変参考になります。
最近の新型コロナの記事もいいですが、12月のインフルエンザに関する記事も必読。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/
●日本では昨年、136.7万人が亡くなりましたが(生まれたのは90万切った)、その1割、10万人の死因は、肺炎です。
また、インフルエンザは毎年1000万人がかかり(ただし2009新型インフルの推計受診患者数2059万人)、関連死含め1万人が亡くなっています。
そして、今夜までに、新型コロナで亡くなった方は、12人(クルーズ船含め)。
■基本情報(それぞれ膨大な情報です)
▼厚労省 新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
▼NHK 特設サイト 新型コロナウイルス
(一番下に、英語版、中国語版もある)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
メニューは、
「最新ニュース」「政府の基本方針は」「私たちはどう行動する?」「新型ウイルスの特徴は?」
まずトップには、「休校中の子どもたちへ」(2000もの楽しく学べる教育番組動画など)と、「屋内の閉鎖空間 急速拡大も(国の専門家会議見解)」(3月2日発表)のまとめや全文。
その、3月2日発表、政府専門家会議の見解(尾見茂さんが発表)のNHKのまとめです。
・症状の軽い人も、気がつかないうちに感染拡大に重要な役割を果たしてしまっていると考えられる。
・屋内の閉鎖的な空間で、人と人とが至近距離で、一定時間以上交わることによって、患者集団「クラスター」が発生する可能性が示唆される。
・そして、「クラスター」が次の「クラスター」を生むことが、感染の急速な拡大を招くと考えられる。
・重症化する患者は普通のかぜの症状が出てから、およそ5日から7日程度で、症状が急速に悪化し、肺炎に至っている。
・北海道では、この1~2週間の間に人と人との接触を可能なかぎり控えるなど積極的な対応を行えば感染拡大を急速に収束させることが可能。
・しかしそうしないと急速に感染者が拡大するおそれ。
・日本では社会機能を可能な限り維持しつつ、感染拡大を可能なかぎり抑制することが求められている。
・そのためには次のような行動を。
軽いかぜの症状でも外出を控えること。
風通しの悪い空間で人と人とが至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。
・事業所などにおける活動も、テレワーク、リモートワーク、オンライン会議など、人が接触しない形態を大いに活用を。
▼アルコール消毒剤がない!
あさイチで紹介されました。
ウイルスの撃退法は、キッチンにある普通の食器用洗剤(界面活性剤)で十分です。
https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200302/1.html
▼マスクがない!
中性洗剤で押し洗いし、天日干しよ!!
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |